ライフハック
社会人になり、1ヶ月半ほどたちました。その間にいろんな先輩からPCの設定やツールなどを教えていただき、仕事効率化を進めてきたので紹介したいと思います!
単位を取りきった留年生ということで、来年に向けてアルバイトをしているのですが、いろいろとやることに追われる毎日を送っています。 そんな中Todo管理ツールを探していたのですが、いろいろと使っていて最終的に「Todoist」に落ち着いたので、紹介したい…
iMacを買ってから、椅子に座ってパソコンとにらめっこしている時間が増えてきました。そうするとどうしても腰が痛い・・・。 まだ年齢的には若いのに今からこんなん嫌だな(´Д` )と思っていたので、MTGボディメイクシートスタイルという商品を購入してみたの…
iPhoneのメールアプリとして、いろいろと使い比べているのですが、現時点では「Spark」が一番使いやすいかなと思っています。
最近引っ越しをしたゆきひーです。ここ数日で大学の合格発表が決まっているらしく、1日でも伸びると部屋がかなりなくなるそうです。^^;
最近、ツイッターのDMでやりとりをしたり、お問い合わせフォームから来たメールでそのままGmailでやりとりすることが増えてきました。 そうしてくると困るのが、「あれ、この人どっちで連絡してたっけ?」ということ。両方見れば良いのですが、途中で変わっ…
Evernoteの活用法といったところを書きましたが、その続き(?)といった感じで、Evernote、こうなったらもっと使いやすくなるんじゃない?といったものを9個書いてみました。
Evernoteシリーズ第4弾です。今回はEvernoteを使う上で知っておくとちょっと便利なことや、具体的な使い方をリストにしていきたいと思います。 今までの記事よりも汎用性は落ちるかもしれません。
ちょっと内容が飛びましたが、Evernote連載の3つ目です。僕がブログ執筆をEvernoteで行っている理由と、その方法を書いていきたいと思います。
こんにちは、Evernoteで整理することが目的になりかけているゆきひーです。 前回の記事に思ったよりもブクマをいただき、とても嬉しいです!引き続き連載を続けていこうと思います。
今年の春にMacを買ってから、一番使ってきたアプリがEvernoteです。 ただEvernoteって高機能すぎるんですよね。高機能すぎて、結局は整理できないみたいなことが起こりがちで、実際僕もノートを一回削除したりしました。 Evernote整理術のようなものもググっ…
Googleクロームの拡張機能、「stylish」を使うと、自分がよく使うWebサイトのCSSを勝手にいじることができます。 今回はこれの使い方と、例としてGoogleカレンダーをデザインしてみたので紹介したいと思います。
最近使っているiPhoneの電池の持ちが極端に悪くて、けっこう長いこと使ってるからバッテリー交換したほうが良いのかなーと思って調べたら、修理めちゃくちゃ高いんですね^^; Apple Careも切れ、こりゃあ学生の身じゃ無理だわ‥と思っていたところ、正式なもの…
アカウントが増えたり、たくさんのものに登録したりするといちいち厄介になってくるのがパスワードですよね。 重要なのは分かってて、いちいち覚えたりするのは面倒…。だけどメモ張なんかに書いておいたら今度はそのメモ帳の管理は?ってなりますし、覚えや…
最近、学校の先輩から勧められた「0秒思考」という本。自己啓発は普段読まないのですが、あまりに推してくるものだから、その場でKindleで買って読んでみました。 これ、ものすごく効果がありそう!ということで感想と実践の様子を書いてみたいと思います。
Macを使っている方の中で、「Better Touch Tool」を使っている方も多いと思います。 数ヶ月間ですが、僕がMacを買ってからいろいろと試して、「これは本当に良く使うな!」というものを紹介したいと思います。
今日もいつも通り学校に行き、昼飯を大学前のセブンイレブンで買っていたら、なんと支払いがちょうど1000円だったのでびっくり!
「あとで読む」機能の代表として、Pocketがありますが、Evernoteでもあとで読むことはできますよね。 これらって皆さんどんな使い方をしているのかな〜?と思って、いろいろ調べてみました。