年始とこの前「今週のお題」の2回のタイミングで皆さんの今年の目標を読ませていただきました。「いつも通りの一年を過ごす」という方や「今年は人生の節目にする!」「英語を使って何かできるようにする!」などいろいろあって、僕がこういうのを考えたらどんなふうになるのかなーと思ってたらいつの間にか2月になってました。
簡単な自己紹介もこめて、今年の目標を考えてみました。
1 大学院進学!
とりあえず今年の中で一番のビックイベントになりそうなのが大学院入試です。僕は今教育学部なのですが、ひょんなことから教員は目指さなくなりました。そして何となく勉強を続けていた物理学にはまってきて、こっちの研究がしたくなってきたので、他大の院に行きたいと思っています。(一応物理の研究室ですが)物理学科ではないので基本独学でやらねばならず、普通の物理学科生がやっているような授業(実験とかプログラミングとか)を受けていないので、ハンデは大きいと思いますが頑張ろうと思っています。落ちたら笑って!
2 英語で日常生活ができるようにする!
去年は一応英語の勉強をしていて、現在740点です。今は英語の勉強は中断しているのですが、いろんなことが一段落ついたら英語の勉強を始めようと思っています。レベルは英語で日常生活ができるぐらい!今年のみでは不可能かもしれませんが、勉強法と使う教材は目星がついています。
3 週一冊の読書!
去年も目標にたてたのですが、結局できませんでした。去年は52冊以上読んだので、平均すれば週一以上は読んでいるのですが、コンスタントに読み続けるというのを目指す!一応今までは続いています。
4 思考力を磨く!
理解するだけでなく、自分で考えられるようになりたい!かなり自分に不足しているところだと感じています。
5 ブログを継続する!
上に書いたことを実践しつつ、ブログ更新を続けてみたいです。もともとブログはある人の影響で始めたのですが「情報は発信する人に集まる」ということ、始めて言葉の意味が分かりました。大事だと思います。ブログ
6 物理以外も勉強する!
そこまで深くなくても良いですが、物理以外も浅く勉強したいなと思っています。今は社会統計学・哲学・会計学が勉強してみたいなと思っています。どれもムズカシソウ。
現在はまっていること
僕は何かにはまるとそればっかりやってしまうタイプで、かなり時間を取られてしまうんです。高2のときは一年間ポケモンにはまってしまい、毎朝4時まで通信対戦して、授業中は寝るか乱数調整して…みたいな生活を送ってしまいました。
ブログもそれ自体はめちゃくちゃ面白くて、中毒になりそう!なりそうなんだけど、僕の中の内なるストッパーが働いています。心の声(今はまったら、院落ちるで)ということで気になるアクセス数の確認もおさえておさえて…。時間を制限しながら、のんびり更新していきます。
あと最近友達の影響で「日本酒」にはまってます!というか家に飲み物が日本酒しかない…。朝起きて、とりあえず日本酒飲んで学校行って。帰ってきて映画でも見ながら日本酒飲んで。今も飲んでます。
と言ってもあまり上質なものは飲んでないです。セイユウで1200円/720mlぐらいのばかり買ってます。
おススメの日本酒あったら教えてください!
辛口が好みです。
そしてとりあえず単位を取ろう